9月30日(土)8時45分より、浅田小学校の校庭をお借りして、運動会を行います。(雨天の場合、10月1日に延期となりますが、その場合はこのHPでお知らせします。)
・未就園児の方へ
かけっこがあります。お家で体温を測って10時15分には受付にいらしてください。
・卒園生の方へ
かけっこがあります。お家で体温を測って10時30分に受付して入場門に来てください。かけっこが出来る服装と靴で来てください。
お願い
・自転車は、校庭の中の駐輪場に停めてください。
・校庭内は水分補給以外の飲食は出来ません。
・校庭の遊具では遊べません。
・ゴミはお持ち帰りください。
- 2023.09.25
- 秋らしくなってきましたね。運動会に向けて、毎日元気に頑張っています。
- 2023.09.01
- 始業式を行いました。
- 2023.07.19
- 終業式を行いました。
- 2023.06.21
- 年長組さんがじゃがいもほりに行きました。
- 2023.05.01
- 大師公園に遠足に行きました。
- 2023.04.10
- 新年度が始まりました。
- 2023.03.20
- 春のお預かりが始まりました。
- 2023.03.16
- 修了式を行いました。
- 2023.03.15
- 卒園式を行いました。
- 2023.02.09
- 音楽リズム発表会を開催しました。
- 2023.02.03
- 豆まきをしました。
- 2023.01.10
- 始業式を行いました。今年も元気に頑張りましょう!
- 2022.12.19
- 終業式を行いました。元気で楽しい冬休みをお過ごしください。
- 2022.12.13
- おもちつきを行いました。
- 2022.11.27
- 作品展を行いました。
- 2022.11.01
- 入園願書受付を行いました。
- 2022.10.15
- 入園願書配布が始まりました。本日は終了しましたので、17日(月)にいらしてください。
- 2022.10.01
- 運動会を行いました。
- 2022.09.01
- 始業式を行いました。みんなの元気な顔が見られて嬉しかったです。
- 2022.08.31
- 明日から2学期が始まります。元気に登園して来て下さいね。
- 2022.07.19
- 1学期の終業式を行いました。元気に夏休みを過ごしてくださいね。
- 2022.06.18
- 参観日(土曜日)を行いました。
- 2022.05.19
- 参観日を行いました。
- 2022.05.02
- 親子遠足に行きました。
- 2022.04.08
- 始業式・入園式を行いました。今年度も元気に過ごしましょう!
- 2022.03.16
- 卒園式を行いました。3年間の思い出を胸に、元気に巣立っていきました。
- 2022.03.07
- 年少組の発表会を行いました。
- 2022.03.02
- 音楽リズム発表会を行いました。
- 2022.01.11
- 始業式を行いました。今年も元気にがんばりましょう!
- 2021.12.17
- 終業式を行いました。元気に冬休みをお過ごしください。
- 2021.12.16
- クリスマス会を行いました。
- 2021.12.14
- おもちつきを行いました。
- 2021.11.28
- 作品展を開催しました。
- 2021.11.25
- 今週末の作品展に向けて、絵の具だらけになって頑張っています!
- 2021.10.02
- 運動会を開催しました。
- 2021.09.01
- 始業式を行いました。2学期も元気に頑張りましょう!
- 2021.07.19
- 終業式を行いました。元気に夏休みをお過ごしください。
- 2021.06.30
- お誕生会を行いました。
- 2021.06.09
- プール開きをしました。
- 2021.06.01
- 入船公園に園外保育に行きました。
- 2021.05.21
- 2日間に分けて参観日を行いました。
- 2021.04.12
- 入園式を行いました。お父さんお母さんに手をひかれ、元気に来てくれました。
- 2021.04.12
- 始業式を行いました。今日から一つお兄さん、お姉さんになりました!
- 2021.03.25
- 修了式を行いました。元気に春休みを過ごしてください。
- 2021.03.24
- 卒園式を行いました。暖かで穏やかな日差しの元、元気に巣立って行きました。
- 2021.02.12
- 音楽リズム発表会を行いました。
- 2021.01.07
- 3学期が始まりました。健康に気をつけて頑張りましょうね。
- 2021.01.04
- あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
- 2020.12.24
- クラスごとに2学期の終業式を行いました。2学期は色々な行事があり、みんな頑張りました!元気に冬休みを過ごしてくださいね。
- 2020.12.01
- 早いものでもう師走となりました。寒さに負けず、子どもたちは元気いっぱいです!
- 2020.10.30
- 11月1日の入園願書配布は、当日の朝7時に整理券を配布します。
- 2020.10.03
- 爽やかな秋晴れの空の下で、元気に運動会を行いました。みんな力いっぱい頑張りました!
- 2020.10.01
- 10月になりました。運動会ももうすぐです!
- 2020.09.01
- 2学期が始まりました。運動会に向けて体調に気をつけて頑張りましょう。
- 2020.08.11
- 厳しい暑さが続いています。熱中症にかからないよう、またコロナ対策も忘れずに元気にお過ごしください。
- 2020.07.22
- 1学期の終業式をクラスごとに行いました。 短い1学期でしたが、元気に夏休みを過ごしてくださいね。
- 2020.06.10
- 始業式、入園式を終えて、新しい生活様式を取り入れながら保育しています。
- 2020.05.16
- 6月1日始業式、6月3日入園式を行う予定です。
- 2020.05.01
- 休園期間を延長します。開始時期は決まり次第お知らせします。
- 2020.04.08
- 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発出により、5月7日まで休園と致します。
- 2020.03.17
- 卒園式を行いました。
- 2020.02.28
- 政府からの要請を受けて、3月2日(月)から3月18日(水)までを臨時休園とします。
- 2020.02.14
- たまご組の募集について、新しいご案内があります。下記をお読みください。
- 2020.02.03
- 節分の豆まきをしました。悪い鬼は出ていきましたね!
- 2020.01.08
- 始業式を行いました。みんな元気に冬休みを送れて良かったですね。
- 2019.12.20
- 終業式を行いました。元気に冬休みを過ごしてくださいね。
- 2019.11.30
- 作品展を行いました。
- 2019.10.08
- 10月15日10時より11時まで、公開保育を行います。予約はいりません。どうぞいらしてください。同時に来年度入園願書配布も行います。
- 2019.09.28
- 今日は、待ちに待った運動会でした。楽しい一日でしたね。
- 2019.09.27
- いよいよ明日9月28日は運動会です。頑張りましょう!
- 2019.08.30
- 2学期の始業式を行いました。夏休みの楽しかったことをお話しましたね。2学期も元気で頑張りましょう。
- 2019.07.20
- 7月20日(土)17時より19時まで、夕涼み会を行いました。
- 2019.07.12
- 終業式でした。 年長組さんは来週お泊まり保育がありますが、年少組さん、年中組さん、元気に夏休みを過ごしてくださいね。
- 2019.07.02
- 創立記念日です。幼稚園は65歳になりました!いつも支えてくださっている保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様、ありがとうございます。
- 2019.06.21
- 年長組さんがじゃが芋ほりに行きました。たくさん掘れましたね。
- 2019.06.16
- 参観日でした。お家の方と一緒の工作楽しかったですね。
- 2019.05.30
- 八景島シーパラダイスに遠足に行きました。
- 2019.05.15
- 避難訓練と引き渡し訓練をしました。地震が起きたことを想定して、先生のお話を聞いて、真剣に訓練できました。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。
- 2019.05.07
- 久し振りに元気に登園してくれて安心しました。年少さんにとっては初めての給食でしたが、完食するお友だちもたくさんいて、たのもしく思いました。
- 2019.04.26
- 明日から長いお休みに入りますね。元気に過ごしてください。
- 2019.04.08
- 始業式を行いました。今日から一つずつお兄さんお姉さんのクラスですね。
- 2019.04.06
- 入園式を行いました。担任の先生にお名前を呼ばれて、元気にお返事できましたね。月曜日からも元気に登園して来て下さい。在園児のお友だちも月曜日から元気に来て下さいね。
- 2019.04.03
- もうすぐ入園式・始業式ですね。園庭のお花たちも、みんなが来てくれるのを待っているようですよ。
- 2019.03.26
- 春のお預かりをしています。異年齢のお友だちとも仲良く遊んでいます。
- 2019.03.15
- 終了式を行いました。元気に春休みを過ごしてください。
- 2019.03.14
- 卒園式を行いました。穏やかな晴天の日、年長組さんが元気に巣立っていきました。
- 2019.03.08
- 謝恩会を行いました。
- 2019.02.09
- 音楽リズム発表会を行いました。途中雪が舞うお天気でしたが、体育館の中は子どもたちの熱演で暖かでした。
- 2019.01.31
- 音楽リズム発表会まであと少しです。インフルエンザや風邪が流行っているので気をつけましょうね。
- 2019.01.08
- 3学期の始業式を行いました。冬休みの出来事を、楽しそうに話してくれました。風邪をひかないようにして頑張りましょうね。
- 2018.12.21
- 終業式を行いました。
- 2018.12.20
- クリスマス会を行いました。
- 2018.12.18
- おもちつきを行いました。
- 2018.12.02
- 作品展を行いました。
- 2018.11.01
- 平成31年度入園願書受付を行いました。
- 2018.09.29
- 待ちに待った運動会でしたが、雨の為、プログラムを短縮して行いました。当日出来なかった鼓笛演奏や親子競技・フォークダンスは後日行なうこととなりました。
- 2018.09.21
- 運動会の練習をしています。保護者の皆さんに格好いい姿を観ていただけるようにと、張り切っています。当日を楽しみにしていてくださいね。
- 2018.08.28
- 2学期の始業式でした。みんな元気に登園できて良かったですね。
- 2018.07.04
- 7月11日に園庭開放を行います。詳細は下記をご覧ください。
- 2018.06.17
- 父母参観日でした。お家の方一緒の製作やゲーム、楽しかったですね。
- 2018.05.02
- 八景島シーパラダイスに遠足に行きました。暑くもなく雨も降らずに過ごしやすい遠足日和でした。
- 2018.04.09
- 始業式を行いました。一つお兄さんお姉さんのクラスになりましたね。
- 2018.04.07
- 入園式を行いました。今日から小田双葉幼稚園のお友だちです。
- 2018.03.16
- 終業式を行いました。今度会う時は、一つ上のお兄さんお姉さんです。新しく入ってくるお友だちのこともよろしくね。
- 2018.03.15
- 卒園式を行いました。 幼稚園で過ごした思い出を胸に、元気に未来へ羽ばたいて行ってくださいね。
- 2018.02.27
- カレーパーティーをしました。美味しかったですね。
- 2018.02.11
- 音楽リズム発表会を行いました。みんな舞台の上で輝いていましたね。
- 2018.02.01
- 豆まきをしました。
- 2018.01.09
- 始業式を行いました。3学期も楽しい行事がたくさんあります。元気に頑張りましょうね。
- 2018.01.05
- 9日(火)は始業式です。元気に来てくださいね。
- 2018.01.01
- あけましておめでとうございます。今年も皆さんにとって良い年でありますように。本年もどうぞよろしくお願い致します。
- 2017.12.22
- 終業式でした。風邪をひかないで、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。良いお年をお迎えください。始業式で元気な皆さんに会えるのを待っています。
- 2017.12.21
- クリスマス会を行いました。とても楽しい会でした!
- 2017.12.19
- おもちつきを行いました。みんなでついたおもちを、お雑煮にして美味しく食べました。
- 2017.12.03
- 作品展を行いました。園児たちの力作はいかがでしたか?
- 2017.09.30
- 運動会を行いました。保護者の皆様、ご来賓の皆様の応援を受けて、子どもたちも頑張りました!
- 2017.09.25
- 運動会までもうすぐです。毎日元気に練習しています。ご家族の方も楽しみにしていてくださいね。
- 2017.09.04
- 二学期の始業式を行いました。みんなの元気な顔が見られて嬉しかったですね。
- 2017.08.25
- もうすぐ二学期が始まります。最後の猛暑で体調を崩さないように!皆さんに会えるのを楽しみにしています。
- 2017.07.14
- 今日は終業式です。明日から元気に夏休みを過ごしてくださいね。年長組さんは18日のお泊り保育まで体調を整えておいてくださいね。
- 2017.06.18
- 今日は父母参観日です。子どもたちは楽しみにしています。
- 2017.06.07
- プール開きをしました。暑くなってプールに入るのが楽しみですね。
- 2017.05.30
- 園外保育で入船公園に行きました。
- 2017.04.10
- 始業式を行いました。今日からひとつづつお兄さんお姉さんのクラスになり、名札の色も変わりましたね。みんなで仲良く頑張りましょう!
- 2017.04.08
- 入園式を行いました。 新しい園服を着て、ご家族と一緒に幼稚園の門をくぐりました。さあ、来週から元気に登園しましょうね。
- 2017.04.03
- いよいよ新年度です!4月8日の入園式が待ち遠しいです。
- 2017.03.17
- 修了式を行いました。今度会うときは、一つ上のクラスですね。春休みは病気やけがのないように元気に過ごしてくださいね。
- 2017.03.16
- 卒園式を行いました。晴れ晴れとした表情で、双葉を巣立っていった卒園生の皆さん、お元気でね。
- 2017.03.08
- 交通安全教室を行いました。お家でもよく話し合ってくださいね。
- 2017.02.23
- 2月は作品展、一日入園、カレーパーティー、お楽しみデーと楽しい行事が続きます。
- 2017.02.03
- 今日は節分の豆まきをしました。お家でも「鬼は外!福は内!」って豆をまいてくださいね。
- 2017.01.01
- 新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
- 2016.12.22
- 終業式を行いました。
- 2016.12.21
- クリスマス会をしました。
- 2016.12.20
- おもちつきをしました。
- 2016.12.04
- 音楽リズム発表会を行いました。綺麗な衣裳を着て、とっても可愛かったですね。
- 2016.11.17
- 年中組が秋の遠足に行きました。ぽかぽか小春日和の良いお天気でした。
- 2016.10.22
- バザーを開催しました。模擬店やわなげに子どもたちは大はしゃぎでした。ご来場いただいた皆様、ご協力いただいたお母様、ありがとうございました。
- 2016.10.02
- 予想以上の晴天に恵まれ、全員出席で元気に運動会が行われました。ご参加いただいた、ご家族、ご来賓、未就園児の皆さん、ありがとうございました。
- 2016.10.01
- いよいよ明日2日は運動会です。みんな元気に来られますように!
- 2016.09.16
- 入園説明会を行いました。
- 2016.08.30
- 2学期が始まりました。心配していた台風の影響も少なく、みんな元気に登園してきました。
- 2016.07.23
- 夕涼み会を行いました。
- 2016.07.22
- 今日は一学期の終業式でした。明日は夕涼み会です。
- 2016.07.20
- 丹沢に一泊保育に行ってきました。
- 2016.07.11
- 明日7月12日(火)10時より11時まで園庭を開放します。暑いので、気を付けて遊びに来てくださいね。
- 2016.06.28
- 笹に七夕飾りをつけました。
- 2016.06.08
- tvkキッズ劇場の撮影を行いました。詳しい報告はまた後日・・・
- 2016.05.31
- 園外保育に行きました。広い公園でたくさん遊びました。
- 2016.05.09
- 初めての参観日でした。いつもより緊張していたかな?入園・進級して一カ月後のお子さんの姿はいかがでしたか?
- 2016.04.25
- 今週は家庭訪問期間です。よろしくお願いします。
- 2016.04.08
- 始業式と入園式を行いました。ちょっぴり緊張ぎみの子どもたちでしたが、来週からの登園を楽しみにしています。
- 2016.03.22
- 春のお預かりをしています。春休みでもお友だちに会えて嬉しいですね。
- 2016.03.18
- 終業式です。年中少組も4月からはひとつ上のクラスに進みます。元気に春休みを過ごしてくださいね。
- 2016.03.16
- 卒園式・・・保護者の方、ご来賓の方に見守られて、とても立派な卒園式でした。元気で優しい小学生になってね。
- 2016.03.04
- 年長組の園児と保護者の皆さんと職員で、謝恩会を行いました。心温まる素敵な謝恩会でした。
- 2016.03.03
- 交通安全教室を行いました。道路の歩き方、渡り方を学びました。
- 2016.03.02
- お誕生会を行いました。イースターのお菓子探しもしました。
- 2016.02.23
- カレーパーティーを行いました。みんなで一緒に食べたカレーは美味しかったですね。
- 2016.02.15
- 一日入園を行いました。楽しかったですね。
- 2016.02.08
- 2月6日、7日は作品展でした。頑張った作品をご家族に見ていただいて良かったですね。
- 2016.01.21
- 2月6日と7日の作品展に向けて、各クラスで製作などに取り組んでいます。
- 2016.01.20
- 今日1月20日(水)は川崎市幼稚園協会の研修大会に職員が参加するので、休園とさせていただきます。
- 2016.01.07
- 明けましておめでとうございます。今日は始業式、3学期が始まりました。今年もよろしくお願いします。
- 2015.12.22
- 終業式を行いました。規則正しい生活をして、ご家族で楽しい冬休みを過ごしてください。
- 2015.12.18
- 新入園児のお楽しみ会を行いました。歌ったり踊ったり楽しかったですね。
- 2015.12.18
- クリスマス会を行いました。サンタさんがプレゼントを持って来てくれました。
- 2015.12.06
- 音楽リズム発表会を行いました。
- 2015.11.20
- 田島中学校の3年生が遊びに来てくれました。
- 2015.11.06
- 年中組が大師公園に行きました。
- 2015.11.01
- 入園願書受付を行いました。
- 2015.10.24
- バザーを行いました。
- 2015.10.19
- 年長組がおいもほりに行きました。三ツ池公園でも遊びました。
- 2015.10.03
- 10月3日(土)9時より浅田小学校の校庭で運動会を行いました。保護者の皆様、ご来賓の皆様、未就園児のお友だち、温かいご声援をありがとうございました。。
- 2015.09.01
- 防災の日。避難訓練をしました。お口を閉じて、しっかり先生のお話が聞けましたね。
- 2015.08.31
- 今日から二学期が始まりました。夏休みは楽しかったですか?生活のリズムを整えましょう!
- 2015.07.28
- 夏のお預かりが始まりました。暑いので、気を付けて来て下さいね。
- 2015.07.25
- 夕涼み会にご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 夏休みの思い出の一つになったでしょうか?元気に夏休みを過ごしてくださいね。
- 2015.07.22
- 今日は終業式でした。夏休み中のお約束を忘れないで、元気に過ごしてください。
- 2015.07.07
- 未就園児と保護者の方々に園庭を 開放しました。
- 2015.06.23
- 身体測定と内科検診を行いました。みんな、一年で大きくなりましたね。
- 2015.06.21
- 父母参観日でした。お家の方に幼稚園で頑張っている様子をみていただきました。
- 2015.06.19
- 歯科検診を行いました。誰も泣かないで、しっかりお口の中を診ていただきました。
- 2015.06.15
- 年長組がじゃがいもほりに行きました。大きいおいもがたくさんほれました。
- 2015.06.08
- 梅雨入りしました。体調を整え、雨の中の登園・降園には十分に気を付けてくださいね。
- 2015.05.26
- 入船公園に園外保育に行きました。広い公園で思いっきり走り回りました。おにぎりも美味しかったですね。
- 2015.05.13
- 未就園児のためのりんごクラブが始まりました。たくさんのお友だちとお母様方に集まっていただいて、ありがとうございました。
- 2015.05.11
- 初めての参観日でした。お母さんが帰るとき、悲しくて泣いちゃったお友だちもいましたね。
- 2015.05.01
- 八景島シーパラダイスへ遠足に行きました。お天気にも恵まれて(ちょっと暑かったですが・・・)楽しい一日でした。明日から連休です。病気やけがのないようお過ごしください。
- 2015.04.22
- 今週は家庭訪問週間です。担任が各ご家庭を訪問し、お子さんについて保護者の方とお話します。
- 2015.04.08
- 始業式・入園式を行いました。
- 2015.04.01
- 新年度が始まります。庭の花たちも次々と咲き始め、園では着々と準備が進んでいます。
- 2015.03.18
- 17日に卒園式、18日に終業式を行いました。 楽しい春休みをおすごしください。
- 2015.03.16
- 明日はいよいよ卒園式です。寂しいけれど、笑顔でさよならできるかな。
- 2015.03.06
- 年長組の謝恩会でした。お母さん方も一緒に、また楽しい思い出が増えました。
- 2015.03.04
- お誕生会を行いました。
- 2015.02.27
- お楽しみデーでした。クラスを超えて、みんなで遊びました。
- 2015.02.24
- カレーパーティーを行いました。みんなで作ってみんなで一緒食べました。おいしかったね。
- 2015.02.18
- 一日入園を行いました。4月から入園するお友だちと在園児で楽しく遊びました。
- 2015.02.08
- 作品展を行いました。寒い中をご来場いただいた園児の保護者の皆さん、新入園児の皆さん、ありがとうございました。
- 2015.02.03
- 豆まきをしました。みんなに福が訪れますように。
- 2015.02.02
- 作品展までもうすぐです。毎日絵の具だらけになって頑張っています。どうぞ観にいらしてください。
- 2015.01.01
- 2015年がスタートしました。 今年もよろしくお願いいたします。
- 2014.12.22
- 終業式を行いました。皆さん元気に楽しい冬休みをお過ごしください。
- 2014.12.19
- クリスマス会をしました。サンタのおじいさんがプレゼントを持って来てくれました。
- 2014.12.16
- おもちつきをしました。お雑煮にして食べました。
- 2014.12.07
- 音楽リズム発表会が行われました。 保護者の皆様、新入園児の皆さん、ご来場ありがとうございました。
- 2014.12.02
- 音楽リズム発表会まであと少しです。風邪をひかないように気をつけましょう。
- 2014.11.21
- 田島中学校の3年生が、体験学習で遊びに来てくれました。
- 2014.11.01
- 願書受付を行いました。
- 2014.10.29
- お誕生会を行いました。
- 2014.10.25
- バザーを開催しました。園児、保護者の皆様をはじめ、たくさんの皆様にご来場いただきました。ありがとうございました。
- 2014.10.24
- 明日の10時からバザーをおこないます。皆様のお越しをお待ちしています。
- 2014.10.20
- 年中少組が大師公園に遠足に行きました。
- 2014.10.17
- 年長組がおいもほり遠足に行ってきました。帰りは三ッ池公園で遊びました。
- 2014.10.16
- 公開保育にお越しいただきまして、ありがとうございました。
- 2014.10.08
- みんなで小田公園に遊びに行きました。
- 2014.10.04
- 運動会を開催しました。 お天気にも恵まれ、笑顔がいっぱいの素敵な運動会になりました。 ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。
- 2014.09.20
- 入園説明会に多数ご参加いただきまして、有難うございました。 予想以上の方にお越しいただいたため、不手際があり、申し訳ありませんでした。ご質問のある方はお電話でお問い合わせください。
- 2014.09.03
- 地震を想定した避難訓練を実施しました。
- 2014.07.26
- 夕涼み会を行いました。
- 2014.07.23
- 丹沢一泊保育に行ってきました。
- 2014.07.16
- お誕生会を行ないました。
- 2014.07.16
- ホームページを作成しました。
運動会を開催します。




令和5年度のりんごクラブを開催しています!
未就園児と保護者の方へ
☆令和2年4月2日生まれ~令和3年4月1日生まれの方を対象としたりんごクラブを行います。
親子で一緒に体を動かしたり製作を楽しんだりしませんか?
月1~2回、10時~11時半頃まで行っています。
事前申し込み制です。10月4日の参加をご希望の方は、
只今メールでお申し込み受付中です!
10月4日は入園説明会を行った後、りんごクラブの活動を行います。
アドレスは
odafutaba@nifty.com
です。
令和5年度の日程は、次のようになります。
5月10日 24日
6月 7日 21日
7月 5日
9月 6日 13日
10月 4日 18日
11月 8日 22日
12月 6日
1月24日
2月14日
3月 なし
以上となります。
諸事情により変更になる場合もあります。
定員制とさせていただいています。
予約方法
1.予約する前の回の実施日の翌日10時よりメール及び参加していただいた時に次回の予約を受け付けます。
メールアドレスは odafutaba@nifty.com です。(このアドレスはりんごクラブの申し込み専用です。)
2.お子さまのお名前・性別・生年月日・住所・連絡のつく電話番号をお知らせください。
3.返信にはお時間をいただくこともありますのでご了承ください。
体を動かしますので、動きやすい服装でいらしてください。
自転車でいらした方は、園庭に停めてください。
駐車場はありません。
持ち物
・200円(保険・教材費、おつりのないようにお願いします。)
・1度参加された方は名札を忘れずにお持ちください。初めての方は名札代150円を別途お持ちください。
・上履き(親子共ご用意ください。外靴とは別にしていただければ、特に指定はありませんが、体を動かしますので、スリッパはご遠慮ください。)
・飲み物(忘れずに!お茶またはお水にしてください。ジュースはご遠慮ください。)
・ 着替え(必要な方)
・おしぼり(濡れタオル)
・ハンカチ、ティッシュなど
・マスクの着用についてはご家庭の判断でお願いします。
・お家で親子共に体温を測って来て下さい。受付でお聞きします。
・37℃以上の体温がある時や体調がいつもと違う時は、参加をご 遠慮ください。
教室や園庭で先生と一緒に遊んだり色々な体験をしてみませんか?
まだまだ新型コロナウイルス感染症が心配されますが、皆さんの安全のため、検温、手指の消毒などご協力いただきながら、開催していきたいと思います。ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
詳細は幼稚園にお電話で直接お問い合わせください。
☆令和2年4月2日生まれ~令和3年4月1日生まれの方を対象としたりんごクラブを行います。
親子で一緒に体を動かしたり製作を楽しんだりしませんか?
月1~2回、10時~11時半頃まで行っています。
事前申し込み制です。10月4日の参加をご希望の方は、
只今メールでお申し込み受付中です!
10月4日は入園説明会を行った後、りんごクラブの活動を行います。
アドレスは
odafutaba@nifty.com
です。
令和5年度の日程は、次のようになります。
5月10日 24日
6月 7日 21日
7月 5日
9月 6日 13日
10月 4日 18日
11月 8日 22日
12月 6日
1月24日
2月14日
3月 なし
以上となります。
諸事情により変更になる場合もあります。
定員制とさせていただいています。
予約方法
1.予約する前の回の実施日の翌日10時よりメール及び参加していただいた時に次回の予約を受け付けます。
メールアドレスは odafutaba@nifty.com です。(このアドレスはりんごクラブの申し込み専用です。)
2.お子さまのお名前・性別・生年月日・住所・連絡のつく電話番号をお知らせください。
3.返信にはお時間をいただくこともありますのでご了承ください。
体を動かしますので、動きやすい服装でいらしてください。
自転車でいらした方は、園庭に停めてください。
駐車場はありません。
持ち物
・200円(保険・教材費、おつりのないようにお願いします。)
・1度参加された方は名札を忘れずにお持ちください。初めての方は名札代150円を別途お持ちください。
・上履き(親子共ご用意ください。外靴とは別にしていただければ、特に指定はありませんが、体を動かしますので、スリッパはご遠慮ください。)
・飲み物(忘れずに!お茶またはお水にしてください。ジュースはご遠慮ください。)
・ 着替え(必要な方)
・おしぼり(濡れタオル)
・ハンカチ、ティッシュなど
・マスクの着用についてはご家庭の判断でお願いします。
・お家で親子共に体温を測って来て下さい。受付でお聞きします。
・37℃以上の体温がある時や体調がいつもと違う時は、参加をご 遠慮ください。
教室や園庭で先生と一緒に遊んだり色々な体験をしてみませんか?
まだまだ新型コロナウイルス感染症が心配されますが、皆さんの安全のため、検温、手指の消毒などご協力いただきながら、開催していきたいと思います。ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
詳細は幼稚園にお電話で直接お問い合わせください。
お楽しみ会
年長組さんがお楽しみ会をしました。
楽しいプログラムがいっぱい!
夏の思い出の1ページになれたら嬉しいです。
楽しいプログラムがいっぱい!
夏の思い出の1ページになれたら嬉しいです。




盆踊り会
盆踊り会を行いました。今年は保護者の方にも見に来ていただきました。園庭は暑いので、今年も涼しいホールで行いました。浴衣や甚平を着て楽しく踊っていましたね。踊った後はヨーヨーつり!上手につれたかな?



七夕
7月7日はたなばたさまですね。クラスごとに七夕飾りを作りました。みんなの願いが叶いますように!




じゃがいもほり
年長組さんが2回に分かれてじゃがいもほりに行きました。
畑の土を掘ってみると中からじゃがいもがごろごろ!
たくさんのじゃがいもが掘れました。
年中さんと年少さんは、お土産のじゃがいもを茹でて美味しくいただきました。
畑の土を掘ってみると中からじゃがいもがごろごろ!
たくさんのじゃがいもが掘れました。
年中さんと年少さんは、お土産のじゃがいもを茹でて美味しくいただきました。




消防コンサート
消防署の音楽隊の方々が演奏に来てくださいました。
生の楽器の演奏を聴けて、子どもたちは楽しい時間が過ごせました。知っている曲が流れると、とっても嬉しそうにノリノリで聴いていました。
万が一、火事がおきたらどうするか?というお話も聞かせていただきました。
火事を見つけたら、まずは外に逃げる!次に大きな声で「火事だ!」と叫ぶと教えてもらいましたね。
生の楽器の演奏を聴けて、子どもたちは楽しい時間が過ごせました。知っている曲が流れると、とっても嬉しそうにノリノリで聴いていました。
万が一、火事がおきたらどうするか?というお話も聞かせていただきました。
火事を見つけたら、まずは外に逃げる!次に大きな声で「火事だ!」と叫ぶと教えてもらいましたね。




園外保育に行かれなかったので…
激しい雨が降った後で、楽しみにしていた園外保育に行かれなったので、園内でゲームをしたり、ピクニック気分でお弁当を食べたりしました。




プールが始まりました。
これから梅雨に入るとなかなか入れないかもしれませんが…
プール開きをしました!
暑い日には水遊びを楽しみましょうね。
プール開きをしました!
暑い日には水遊びを楽しみましょうね。

桜の木の前で
爽やかな5月!
入園・進級してから早1か月半が経ちました。
桜の木の前でクラスごとに写真を撮りました。
今週から夏服に衣替えもしました。
入園・進級してから早1か月半が経ちました。
桜の木の前でクラスごとに写真を撮りました。
今週から夏服に衣替えもしました。




あさがお
年長組さんが、あさがおの種をまきました。
いつ芽が出てくるかなあ?
何色の花が咲くかなあ?
大事にお世話して楽しみにしていましょうね。
いつ芽が出てくるかなあ?
何色の花が咲くかなあ?
大事にお世話して楽しみにしていましょうね。




遠足
今年も大師公園に親子遠足に行きました。
爽やかな遠足日和で、楽しい一日が過ごせました。
爽やかな遠足日和で、楽しい一日が過ごせました。




入園・進級おめでとうございます。
新しいお友だちと一緒に、元気に毎日を過ごしましょうね。
幼稚園で楽しい思い出をたくさん作りましょう。
保護者の皆さん、一年間よろしくお願いいたします。
幼稚園で楽しい思い出をたくさん作りましょう。
保護者の皆さん、一年間よろしくお願いいたします。


交通安全教室を行いました。
警察の方、田島支所の方に来ていただいて、交通安全教室を行いました。DVDを観て学んでから、園庭で実践練習をしました。道路の正しい歩き方や横断歩道の渡り方などを学びました。
交通ルールを守って事故に合わないようにしましょうね。
交通ルールを守って事故に合わないようにしましょうね。



お別れ会
年長組さんとはもうすぐさようならです。
今日は一緒に歌を歌って、年中組さんから年長組さんに、プレゼントを渡しました。
みんな、今までありがとう!そして、元気で頑張ってくださいね。
今日は一緒に歌を歌って、年中組さんから年長組さんに、プレゼントを渡しました。
みんな、今までありがとう!そして、元気で頑張ってくださいね。




お楽しみデー
教室を移動して、他のクラスのお友だちとも色々な遊びをしました。
いつもとは違う体験が出来て楽しかったですね。
いつもとは違う体験が出来て楽しかったですね。




令和5年度たまご組のお知らせ
5月よりたまご組が始まります。
来年度の募集などご興味のある方はご遠慮なく幼稚園にお尋ねください。
令和5年度の対象は、令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれのお子さんです。
週1回、お母様と一緒に登園していただいて、お友だちと一緒に遊んだり、製作をしたりと楽しい経験を積み、翌年の入園に向けて少しずつ園に慣れていきます。
詳細は、幼稚園にお問い合わせください。
電話 044-322-3380
来年度の募集などご興味のある方はご遠慮なく幼稚園にお尋ねください。
令和5年度の対象は、令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれのお子さんです。
週1回、お母様と一緒に登園していただいて、お友だちと一緒に遊んだり、製作をしたりと楽しい経験を積み、翌年の入園に向けて少しずつ園に慣れていきます。
詳細は、幼稚園にお問い合わせください。
電話 044-322-3380
音楽リズム発表会を行いました。
労働会館にて、今年は全園児が集まって、音楽リズム発表会を行うことが出来ました。
保護者の皆さまのご協力、ありがとうございました。
保護者の皆さまのご協力、ありがとうございました。
豆まき
節分の日、鬼のお面を被って豆まきをしました。
園庭に来た鬼(?)も「鬼は外!」と退治しましたね。
園庭に来た鬼(?)も「鬼は外!」と退治しましたね。
クリスマス会
今年最後のお楽しみ、クリスマス会を行いました。
サンタさんがみんなにプレゼントを持って来てくれました!
お約束を守っていい子にしてたからですね。
サンタさんがみんなにプレゼントを持って来てくれました!
お約束を守っていい子にしてたからですね。




おもちつき
朝から生憎の雨でしたが、おもちつきを行いました。
あったかいお雑煮でポカポカになりましたね。
あったかいお雑煮でポカポカになりましたね。


作品展
2日間、作品展を行いました。
それぞれのテーマに沿って、各クラスで絵の具だらけになって頑張った合作や個人作を展示して、お家の方に見ていただきました。
スタンプラリーも行い、ゴールにはお土産も!
来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
それぞれのテーマに沿って、各クラスで絵の具だらけになって頑張った合作や個人作を展示して、お家の方に見ていただきました。
スタンプラリーも行い、ゴールにはお土産も!
来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。




ちとせあめ
来週は七五三ですね。
今日は、自分で作った袋に、千歳あめを入れて持って帰りました。
袋、きれいに出来ましたね!
今日は、自分で作った袋に、千歳あめを入れて持って帰りました。
袋、きれいに出来ましたね!


ハッピーハロウィン!
今日はハロウィンです。
お菓子のお土産を持ってみんなの笑顔が素敵でした。
「トリックオアトリート」ってちゃんと言えましたね!
お菓子のお土産を持ってみんなの笑顔が素敵でした。
「トリックオアトリート」ってちゃんと言えましたね!
運動会を行いました。
10月1日(土)浅田小学校の校庭で運動会を行いました。
子どもたちは、毎日一生懸命練習しました。秋晴れの空の下、力いっぱい練習の成果を発揮しましたね。
今年も感染対策をしながらの運動会でしたが、皆様のおかげで素晴らしい運動会が出来ました。ご理解・ご協力ありがとうございました。
子どもたちは、毎日一生懸命練習しました。秋晴れの空の下、力いっぱい練習の成果を発揮しましたね。
今年も感染対策をしながらの運動会でしたが、皆様のおかげで素晴らしい運動会が出来ました。ご理解・ご協力ありがとうございました。
お水のお話を聞きました。
業者の方が来て下さり、みんなの体にとって水が大切だということを、紙芝居やクイズで学びました。
ウオーターサーバーのお水を飲んだり、マスコットのチャプリンと写真を撮ったりして、楽しいひとときでした。
ペットボトルのリサイクルのお話も聞きました。
ウオーターサーバーのお水を飲んだり、マスコットのチャプリンと写真を撮ったりして、楽しいひとときでした。
ペットボトルのリサイクルのお話も聞きました。




始業式
2学期の始業式を行いました。どんな夏休みを過ごしましたか?
まだ暑い日が続きますが、2学期は運動会など楽しいことがたくさんあります。元気で頑張りましょう!
まだ暑い日が続きますが、2学期は運動会など楽しいことがたくさんあります。元気で頑張りましょう!

お誕生会を行いました。
4月~7月に生まれたお友だちのお誕生会を行いました。
お家の方に見に来ていただいて、お歌やお遊戯を披露しました。みんな張り切ってとっても生き生きとしていましたね。
「お誕生、おめでとうございます!」
お家の方に見に来ていただいて、お歌やお遊戯を披露しました。みんな張り切ってとっても生き生きとしていましたね。
「お誕生、おめでとうございます!」




参観日
お家の方に来ていただいて、子どもたちの様子を見ていただきました。
触れ合い遊びも取り入れ、親子で楽しいひとときを過ごしました。
ありがとうございました。
触れ合い遊びも取り入れ、親子で楽しいひとときを過ごしました。
ありがとうございました。




時の記念日
6月10日は時の記念日です。
時間は大切に使いましょうね。
時間は大切に使いましょうね。



みんなでおにぎりを食べました。
園外保育が生憎の雨で中止になってしまったので、年中さんと年少さんはホールでおにぎりを食べました。体操指導の後のおにぎり、美味しかったですね。


参観日
入園・進級してから早1ヶ月と少しが経ちました。
幼稚園での様子をお家の方に見に来ていただきました。密を避けるため、今年も分散で行いました。
みんな一生懸命取り組んでいる様子を見ていただけたかと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
幼稚園での様子をお家の方に見に来ていただきました。密を避けるため、今年も分散で行いました。
みんな一生懸命取り組んでいる様子を見ていただけたかと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。



親子遠足に行きました。
3年ぶりに親子遠足に行きました。広い公園で楽しく遊びましたね。各自での往復は大変だったかと思いますが、ご協力ありがとうございました。




令和4年度たまご組が始まりました。
たまご組は、親子での幼児教室です。
週1回、親子のふれあいと共に幼稚園の雰囲気を体験してもらい、幼稚園生活への足がかりとなるように開設しています。
対象は、平成31年4月2日生まれ~令和2年4月1日生まれのお子さんです。
詳細は幼稚園にお問い合わせください。
電話044(322)3380
週1回、親子のふれあいと共に幼稚園の雰囲気を体験してもらい、幼稚園生活への足がかりとなるように開設しています。
対象は、平成31年4月2日生まれ~令和2年4月1日生まれのお子さんです。
詳細は幼稚園にお問い合わせください。
電話044(322)3380




避難訓練
地震が起きたことを想定して、避難訓練をしました。その後、保護者の方の引き取り訓練も行いました。いつ起こるか分からない災害に備えて、繰り返し様々な訓練をしていきたいと思います。


新しいお友だち
始業式・入園式を終え、春の幼稚園は活気にあふれています。
対面式では、新しいお友だちと対面式をしました。
これから楽しく仲良く遊びましょうね!
対面式では、新しいお友だちと対面式をしました。
これから楽しく仲良く遊びましょうね!


卒園おめでとうございます。
暖かな日差しに包まれて、29名の卒園児が巣立っていきました。コロナで出来なくなったこともありましたが、みんな元気に通うことが出来、色々な行事も全力で取り組めましたね。
元気で優しい一年生になってください!
元気で優しい一年生になってください!




お誕生会
今年度最後のお誕生会を行いました。
みんな元気にお歌を歌ったりお遊戯をしたりしました。
皆さん、お誕生おめでとうございます!
みんな元気にお歌を歌ったりお遊戯をしたりしました。
皆さん、お誕生おめでとうございます!




発表会(年少組)
幼稚園のホールで発表会を行いました。
笑顔で元気に練習の成果を見ていただくことができましたね。
保護者の皆様、お忙しいところをありがとうございました。
僕たち、私たち、入園してから一年でこんなに成長しました!
笑顔で元気に練習の成果を見ていただくことができましたね。
保護者の皆様、お忙しいところをありがとうございました。
僕たち、私たち、入園してから一年でこんなに成長しました!
お楽しみデー(年少組)
年少組がお楽しみデーを行いました。
クラスのお友だちと楽しい一日を過ごしました。
いつもと違うおもちゃも出して、いっぱい遊べましたね。
クラスのお友だちと楽しい一日を過ごしました。
いつもと違うおもちゃも出して、いっぱい遊べましたね。




音楽リズム発表会
年中・年長組が音楽リズム発表会を行いました。
広いホールで日頃の練習の成果を保護者の方に見ていただきました。
みんな笑顔で輝いていましたね!
広いホールで日頃の練習の成果を保護者の方に見ていただきました。
みんな笑顔で輝いていましたね!
豆まき
節分の豆まきをしました。
「鬼は外!福は内!」
元気いっぱいまきました。
「鬼は外!福は内!」
元気いっぱいまきました。




クリスマス会
クリスマスの飾りつけをしたホールで、みんなでクリスマス会をしました。サンタさんもプレゼントを持って来てくれて良かったですね。




おもちつき
途中から雨が降って来てしまいましたが、みんなで交代でおもちをつくことが出来ました。
昨年はコロナでお雑煮が食べられませんでしたが、今年はみんなでいただきました。初めておもちを食べるお友だちも多かったようですが、美味しかったですか。日本の伝統行事、大切にしていきたいですね。
昨年はコロナでお雑煮が食べられませんでしたが、今年はみんなでいただきました。初めておもちを食べるお友だちも多かったようですが、美味しかったですか。日本の伝統行事、大切にしていきたいですね。


2学期の終業式を行いました。
2学期は色々な行事があって、楽しかったですね。みんなよく頑張りました。冬休みも規則正しい生活を送り、元気に過ごしてくださいね。

作品展を開催しました。
11月27日、28日に作品展を開催しました。連日クラスで協力して、またはそれぞれが工夫して描いたり作ったりした力作を、お家の方々に見ていただきました。
スタンプラリーもあり、全員が全部のクラスの作品を楽しむことが出来ました。
作品をお家に持ち帰った際は、大切に飾ってくださいね。
どれも素敵な大作です!
スタンプラリーもあり、全員が全部のクラスの作品を楽しむことが出来ました。
作品をお家に持ち帰った際は、大切に飾ってくださいね。
どれも素敵な大作です!
バザー
バザーを行いました。
コロナのため、食べ物の販売はありませんでしたが、お買い物やゲーム等で楽しいひとときを過ごせました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
コロナのため、食べ物の販売はありませんでしたが、お買い物やゲーム等で楽しいひとときを過ごせました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。




運動会を行いました。
台風一過の青空の下で、運動会を開催しました。
感染対策をしながらの開催でしたが、保護者の皆様にもご協力していただき、無事に行うことが出来ました。ありがとうございました。
子どもたちにとって、思い出に残る体験のひとつになったのではないでしょうか。
真剣な顔、はじける笑顔、ちょっぴり悔しそうな顔、一人一人が輝いていた嬉しい一日でした。
感染対策をしながらの開催でしたが、保護者の皆様にもご協力していただき、無事に行うことが出来ました。ありがとうございました。
子どもたちにとって、思い出に残る体験のひとつになったのではないでしょうか。
真剣な顔、はじける笑顔、ちょっぴり悔しそうな顔、一人一人が輝いていた嬉しい一日でした。
お誕生会を行いました。
8月9月10月11月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。
一生懸命練習したお遊戯を踊ったり、クラス全員で歌を歌ったり、楽しいお誕生会でしたね。
保護者の方にも見に来ていただいて、子どもたちは張り切っていました。
お昼には、おやつにゼリーを食べました。美味しかったですね。
一生懸命練習したお遊戯を踊ったり、クラス全員で歌を歌ったり、楽しいお誕生会でしたね。
保護者の方にも見に来ていただいて、子どもたちは張り切っていました。
お昼には、おやつにゼリーを食べました。美味しかったですね。




七夕飾りその1
もうすぐ七夕ですね。
クラスごとに七夕飾りを作り、短冊に願いをこめました。
「どうか叶いますように…」
クラスごとに七夕飾りを作り、短冊に願いをこめました。
「どうか叶いますように…」



七夕飾りその2
今年も川崎めぐみ幼稚園から届けて頂いた大きな笹に、飾りつけをしました。
梅雨空でも、どうか願いを叶えてくれますように・・・
梅雨空でも、どうか願いを叶えてくれますように・・・



じゃがいもほりに行きました
年長組さんがめぐみ幼稚園さんの畑にじゃがいもほりに行きました。
広い畑でじゃがいもを掘るのは
ほとんどの園児にとって初めての体験!
お天気にも恵まれて良かったですね。
その後、広場で遊び、お昼を食べて、楽しい一日でした。
お土産にたくさんじゃがいもを持って来てくれたので、
後日、年中少組さんも園で茹でていただきました。
ホクホクで美味しかったですね。
広い畑でじゃがいもを掘るのは
ほとんどの園児にとって初めての体験!
お天気にも恵まれて良かったですね。
その後、広場で遊び、お昼を食べて、楽しい一日でした。
お土産にたくさんじゃがいもを持って来てくれたので、
後日、年中少組さんも園で茹でていただきました。
ホクホクで美味しかったですね。




園外保育に行ってきました!(令和3円)
園児と職員で入船公園に園外保育に行きました。
少し暑かったですが、爽やかな園外保育日和でした。
子どもたちは、広い公園で走ったり虫を追いかけたり楽しく遊びました。
お昼のおにぎりも美味しかったですね。
少し暑かったですが、爽やかな園外保育日和でした。
子どもたちは、広い公園で走ったり虫を追いかけたり楽しく遊びました。
お昼のおにぎりも美味しかったですね。




令和3年度2歳児親子教室「たまご組」が始まりました。
「たまご組」は、当幼稚園の課外教室で2歳児(翌年3歳児保育希望者)を対象に、幼児親子教室として位置づけ、週1日(火曜日または金曜日)親子のふれあいと共に幼稚園の雰囲気を体験してもらい、幼稚園生活への足がかりとなるように令和2年度より開設しています。また、お母様方の子育てについての悩みなど、ご相談をお受けいたします。
※預かりではありません。親子での幼児教室です。
{対象児}
原則として次年度に3年保育で入園を予定されている方とさせていただきます。
☆平成30年4月2日生まれ~平成31年4月1日生まれのお子さん
{募集組数}
火曜日・金曜日 各親子8組
※令和3年11月1日の時点で5カ月以上在籍されている方は、令和4年度の入園が優先となります。
{受付}
申し訳ありませんが、定員に達しましたので、募集を終了させていただきます。
尚、りんごクラブについては、その都度の申し込みで参加出来ます。
※預かりではありません。親子での幼児教室です。
{対象児}
原則として次年度に3年保育で入園を予定されている方とさせていただきます。
☆平成30年4月2日生まれ~平成31年4月1日生まれのお子さん
{募集組数}
火曜日・金曜日 各親子8組
※令和3年11月1日の時点で5カ月以上在籍されている方は、令和4年度の入園が優先となります。
{受付}
申し訳ありませんが、定員に達しましたので、募集を終了させていただきます。
尚、りんごクラブについては、その都度の申し込みで参加出来ます。




アゲハ蝶が!
年長組さんが幼虫から育てていたアゲハの一匹が蝶になりました!
そっとかごの蓋を開けたら羽ばたいていきました。
元気でねー!
そっとかごの蓋を開けたら羽ばたいていきました。
元気でねー!
参観日
コロナ感染予防のため、2日間に分けて、保護者の方(家族お一人)に保育参観に来ていただきました。
園児たちはちょっぴり緊張していつもとは違う様子でしたが、4月の入園・進級からの成長を見ていただくことが出来たのではないでしょうか。
園児たちはちょっぴり緊張していつもとは違う様子でしたが、4月の入園・進級からの成長を見ていただくことが出来たのではないでしょうか。



自然観察
都会の中でも出来る範囲で自然と触れ合っていきたいですね。
年長組さんは、プランターにあさがおの種をまきました。
何色の花が咲くのか楽しみですね。
お家に持って帰って観察してみましょう!
「〇色のお花が咲いたよ!」って報告してくれるのを
待っています。
年長組さんは、プランターにあさがおの種をまきました。
何色の花が咲くのか楽しみですね。
お家に持って帰って観察してみましょう!
「〇色のお花が咲いたよ!」って報告してくれるのを
待っています。



入園式
暖かな春の日、入園式を行いました。
お父さん、お母さんに手をひかれ、真新しい園服に身を包んで、笑顔で、でもちょっぴり緊張して登園して来てくれました。
今日から3年間、よろしくお願い致します。
お父さん、お母さんに手をひかれ、真新しい園服に身を包んで、笑顔で、でもちょっぴり緊張して登園して来てくれました。
今日から3年間、よろしくお願い致します。



始業式
どんな春休みを過ごしていましたか。久し振りに会った皆さんは、ちょっぴりお兄さん、お姉さんになったように感じます。また、一年間、一緒に楽しく元気に過ごしていきましょうね。

卒園式
在園児は出席出来ませんでしたが、お父さん・お母さんに見守られて、卒園式を行いました。
先生やお友だちとの絆が改めて感じられた、心温まる卒園式でした。
みんなきっと立派な一年生になることでしょう。
卒園おめでとう!
先生やお友だちとの絆が改めて感じられた、心温まる卒園式でした。
みんなきっと立派な一年生になることでしょう。
卒園おめでとう!



修了式
令和2年度の修了式を行いました。
今度新しいお友だちが入ってきたら、一つ上のお兄さんお姉さんですね。新学期が楽しみです!
今度新しいお友だちが入ってきたら、一つ上のお兄さんお姉さんですね。新学期が楽しみです!

音楽リズム発表会(令和2年度)
初めて労働会館で音楽リズム発表会を行いました。
衣裳を着て、広い舞台で思いっきり演技することがが出来ました。
子どもたちは、練習の成果を十分発揮出来たと思います。
応援してくださったご家族の皆様、ありがとうございました。
衣裳を着て、広い舞台で思いっきり演技することがが出来ました。
子どもたちは、練習の成果を十分発揮出来たと思います。
応援してくださったご家族の皆様、ありがとうございました。




クリスマス会をしました。(令和2年度)
クリスマス会を行いました。
今年はクラスごとに歌やゲームで楽しんだ後に、
クリスマスの飾りつけをしたホールで
お待ちかねのサンタさんからプレゼントをいただきました。
いい子にしてるから来年も来てくださいね。
今年はクラスごとに歌やゲームで楽しんだ後に、
クリスマスの飾りつけをしたホールで
お待ちかねのサンタさんからプレゼントをいただきました。
いい子にしてるから来年も来てくださいね。




今年のおもちつきは(令和2年度)
子ども用の臼で少しだけお餅つきの体験をしました。
いつもと違ってみんなでお雑煮を食べることは出来ませんでした。ちょっぴりですが、お土産のお餅をお家で召し上がってください。
その際は、小さくちぎってよくかんで食べてくださいね。
いつもと違ってみんなでお雑煮を食べることは出来ませんでした。ちょっぴりですが、お土産のお餅をお家で召し上がってください。
その際は、小さくちぎってよくかんで食べてくださいね。

交通安全教室を行いました。
川崎市と警察署の方が来てくださり、交通安全教室を行いました。
道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。
年長組さんは来春から1年生!一人で学校に行くこともありますね。みんなお話を真剣に聞いていました。
その後は園庭で実際の練習です。
タージマンも応援に駆けつけてくれました!
「道路には飛び出さない!」忘れないでくださいね。
道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。
年長組さんは来春から1年生!一人で学校に行くこともありますね。みんなお話を真剣に聞いていました。
その後は園庭で実際の練習です。
タージマンも応援に駆けつけてくれました!
「道路には飛び出さない!」忘れないでくださいね。
作品展を開催しました。(令和2年度)
作品展を行いました。
各クラス、テーマに沿ってみんなで力を合わせて作りました。
当日は、スタンプラリーをしながら、他のクラスの作品も見て回りました。一人ひとりの個性が光り、協力して仕上げる喜びも味わえた作品展でした。
見にいらしてくださったご家族の皆さん、新入園児の皆さん、ありがとうございました。
来年もお楽しみに・・・
各クラス、テーマに沿ってみんなで力を合わせて作りました。
当日は、スタンプラリーをしながら、他のクラスの作品も見て回りました。一人ひとりの個性が光り、協力して仕上げる喜びも味わえた作品展でした。
見にいらしてくださったご家族の皆さん、新入園児の皆さん、ありがとうございました。
来年もお楽しみに・・・
園外保育に行ってきました!(令和2年度)
秋晴れの空の下、年中組さんが園外保育に行ってきました。
お友だちと走り回ったり、虫探しをしたり、どんぐりや落ち葉を拾ったり、とても楽しい一日でした。
お友だちと走り回ったり、虫探しをしたり、どんぐりや落ち葉を拾ったり、とても楽しい一日でした。



運動会について(令和2年度)
今年は新型コロナウイルス感染症対策をとりつつ、運動会を行いました。
日時 10月3日(土)8時45分~12時頃
場所 浅田小学校校庭
朝の検温、マスクの着用、手指の消毒など、たくさんご協力いただきましてありがとうございました。
お休みする園児もなく、ご家族の皆さんの声援を受けて、精一杯頑張りましたね。
プログラムを縮小しての午前開催とはなりましたが、思い出に残る運動会になったのではないでしょうか。
ご来場してくださった未就園児の皆さん、卒園児の皆さんもありがとうございました。
日時 10月3日(土)8時45分~12時頃
場所 浅田小学校校庭
朝の検温、マスクの着用、手指の消毒など、たくさんご協力いただきましてありがとうございました。
お休みする園児もなく、ご家族の皆さんの声援を受けて、精一杯頑張りましたね。
プログラムを縮小しての午前開催とはなりましたが、思い出に残る運動会になったのではないでしょうか。
ご来場してくださった未就園児の皆さん、卒園児の皆さんもありがとうございました。




保育を始めました!(令和2年度)
新型コロナウイルス対策として発出されました緊急事態宣言を受けて、5月31日まで臨時休園していましたが、宣言が解除されたことに伴い、6月1日に始業式・6月3日に入園式を行いました。
これからは、感染拡大を少しでもゼロに近づけるため、今までとは違う様式を色々と取り入れてまいります。分散保育、時間差での降園など、保護者の皆様にもご協力いただきながら、子どもたちの健やかな成長を願って保育を始めました。
これからは、感染拡大を少しでもゼロに近づけるため、今までとは違う様式を色々と取り入れてまいります。分散保育、時間差での降園など、保護者の皆様にもご協力いただきながら、子どもたちの健やかな成長を願って保育を始めました。
音楽リズム発表会を行いました。(令和元年度)
小田小学校体育館をお借りして、音楽リズム発表会を行いました。
ご家族の皆さん、新入園児の皆さんに見守られて、子どもたちは日頃の練習の成果を発揮することが出来ました。
温かいたくさんの拍手をありがとうございました。
ご家族の皆さん、新入園児の皆さんに見守られて、子どもたちは日頃の練習の成果を発揮することが出来ました。
温かいたくさんの拍手をありがとうございました。




素敵な演奏を聴きました。(令和元年度)
今年も「母恵夢」の皆さんが演奏に来て下さいました。
ピアノ、エレクトーン、打楽器など色々な楽器の演奏はとても楽しかったです。
みんなの知ってる歌もたくさんあり、一緒に歌ったり踊ったりもしながら楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
来年もまたお願いする予定です。
ピアノ、エレクトーン、打楽器など色々な楽器の演奏はとても楽しかったです。
みんなの知ってる歌もたくさんあり、一緒に歌ったり踊ったりもしながら楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
来年もまたお願いする予定です。




園庭開放
園庭を開放しました。
久し振りの晴天に恵まれ、未就園児のお子さんと保護者の方でいらしていただき、園庭で一緒に遊んでいただきました。
短い時間でしたが、お茶で水分を補給しながら、汗をかきかき元気に走り回っていましたね。また、夕涼み会や運動会にも遊びにいらしてください。
久し振りの晴天に恵まれ、未就園児のお子さんと保護者の方でいらしていただき、園庭で一緒に遊んでいただきました。
短い時間でしたが、お茶で水分を補給しながら、汗をかきかき元気に走り回っていましたね。また、夕涼み会や運動会にも遊びにいらしてください。

老人福祉施設を訪問しました。(令和元年度)
年長組さんが、地域の老人福祉施設を訪問しました。
日頃歌っているお得意の歌を聴いていただきました。また、折り紙で作ったお土産をプレゼントしましたが、お年寄りの皆さんからも、折り紙の素敵なプレゼントをいただきました。
一緒に簡単なゲームをしたりして、温かい交流ができました。施設の皆さん、貴重な体験をさせていただいて、ありがとうございました。
日頃歌っているお得意の歌を聴いていただきました。また、折り紙で作ったお土産をプレゼントしましたが、お年寄りの皆さんからも、折り紙の素敵なプレゼントをいただきました。
一緒に簡単なゲームをしたりして、温かい交流ができました。施設の皆さん、貴重な体験をさせていただいて、ありがとうございました。




親子遠足で八景島シーパラダイスに行きました。(令和元年度)
暑すぎもせず、雨も降らず、最高の遠足日和
バスの中では歌を歌ったりゲームをしたりしているうちに
あっという間に到着!
写真を撮った後は、ショーを観たり水族館を観たり、魚と触れ合ったりとたくさん楽しみましたね。
お母さんのお弁当も美味しかったですね。
帰りのバスは夢の中でした。
バスの中では歌を歌ったりゲームをしたりしているうちに
あっという間に到着!
写真を撮った後は、ショーを観たり水族館を観たり、魚と触れ合ったりとたくさん楽しみましたね。
お母さんのお弁当も美味しかったですね。
帰りのバスは夢の中でした。




ボビーくんがやってきました!(令和元年度)
食育劇「ボビーくんがやってくる!」を開催しました。
バナナのボビーくんとお兄さん、お姉さんの楽しいお話で、食べることの大切さを教えてもらいました。
楽しくわかりやすいお話に子どもたちも大喜びでした。
バナナのボビーくんとお兄さん、お姉さんの楽しいお話で、食べることの大切さを教えてもらいました。
楽しくわかりやすいお話に子どもたちも大喜びでした。




川崎ルフロンからルフ子とルフゴンが遊びに来てくれました。(令和元年度)
4月27日(土)にリニューアルオープンする川崎ルフロンから、ルフ子とルフゴンが遊びに来てくれて、紙芝居やクイズなど楽しい時間を過ごしました。
また、ばら組さんが描いた絵が、4月27日から川崎ルフロン6階に展示されます。是非、観に行ってくださいね。
また、ばら組さんが描いた絵が、4月27日から川崎ルフロン6階に展示されます。是非、観に行ってくださいね。
川崎市更生保護大会に出ました。(令和元年度)
一昨年の県大会に引き続き、昨年は川崎市の更生保護大会のオープニングで、年長さんが鼓笛演奏をしました。エポック中原の大きな舞台で堂々と演奏する姿はとても立派でした。
中学生と触れ合いました。(令和元年度)
田島中学校の3年生が家庭科の授業の一環で遊びに来てくれました。秋晴れの園庭で、園児たちと遊んでくれました。園児たちは大喜び!中学生も楽しそうでした。また、遊びに来てくださいね。

